皆さんは旅行やビジネスで新幹線を利用するとき
「あぁー指定席が埋まってる!」
「○○時の新幹線空いているかな?」
と思った経験はありませんか?
私もあります。
新幹線の空席は駅に行かなくてもスマホでかんたんにチェックする事が出来ます。
今回は新幹線の空席をチェックできるサイト
「サイバーステーション」の使い方について解説します。
サイバーステーションについて
サイバーステーションは日本で唯一「新幹線の空席を照会する」サイトです。
JR各社が運営しているので各社の新幹線・特急列車の空席情報が分かるサイトとして
公式に認められています。
「JR CYBERSTATION(サイバーステーション)」
または「新幹線 空席」などで検索するとヒットします。
主に新幹線の空席照会のほかに運転状況・指定席の予約が出来るサイトとして
長年運営されています。
サイトのサービスは6:00~22:30に利用できます。
空席状況は30日先の列車まで
30日先の列車は10:00から照会が出来ます。
このあたりは「みどりの窓口」と同じですね。
実際に使ってみよう
1.まずサイトにアクセスします。
トップページはこのようにシンプルです。
2.その中の「空席案内」をクリック
空席案内のページが出てきます。
調べたい列車の日にちと時間
利用したい区間を入力します。
利用する列車の選択は新幹線の路線ごとに愛称が表示されるので調べたい列車を選択しましょう。
今回は11月10日18:00発 東京~新大阪の「のぞみ」で調べてみます。
必要事項を入力したら「検索」をクリック
すると空席状況が表示されます。
- 〇は空席あり
- △は空席残りわずか
- ×は空席無し
- ーは取り扱い無し
となります。
みどりの窓口や指定席券売機のパネルと同じ表示をします。
このようにきっぷを買う前に空席をチェックできます。
また、日にちを間違えた場合は戻って入力しなおさなくても
[前日・翌日を検索]でかんたんに調べなおせます。
サイバーステーションを利用してみる↓↓↓
在来線特急の場合
新幹線以外の特急列車ではどうでしょうか?
もちろん使えます。
この場合
列車の選択で一番下の「在来線列車」をクリックします。
駅については選択ではなく直接入力します。
今回は大阪発金沢行きの特急サンダーバードを例に見ていきます。
左の乗車駅の欄に「大阪」
右の降車駅の欄に「金沢」と入力
検索をクリック
このように在来線特急でも同じ結果画面が現れます。
注意
- 寝台列車については指定席の紹介しか表示できません
個室についてはみどりの窓口に直接問い合わせた方が良いでしょう
- 照会できるのはJRのみです。
私鉄の特急電車の空席は照会できません。
- 臨時列車については週末に定期的に運転される列車については確認できます。
1日~数日限りの列車は確認できません。
新幹線の運転状況について
新幹線の運転状況もチェックする事が出来ます。
「新幹線運転情報」をクリックすると
このように各新幹線の運転状況が表示されます。
遅れが出ているかどうかチェックするのには便利ですね。
新幹線の列車の個別ごとに運転状況をチェックすることもできます。
「新幹線個別状況」をクリック
知りたい新幹線の名前と号数を入力すると
今どのあたりを走っているか、時刻通り走っているかをチェックできます。
ただ個人的には号数をいちいち把握しなければならないのと
列車によっては結果が出てこないのが面倒だなと思います。
なので日常的に使うことはないと思います。
おまけ
サイバーステーションには「季節情報」というコーナーがあります。
あまり知られていない機能だと思います。
春には梅・さくらの開花
秋は紅葉の見ごろ
冬はスキー場の降雪が全国規模でチェックできます。
これは便利な機能ですね。
今は紅葉の季節なのでこのように葉の色付きや見頃であれば見頃と表示されます。
実際に紅葉狩りに行ってまだ青かったり散っていたらがっかりしますね。
そんなことがない様に細かく更新されています。
行楽での情報収集でも利用してみてはどうでしょうか?
サイバーステーションを利用してみる↓↓↓
まとめ
- サイバーステーションで指定席を検索できる
- 在来線特急も検索できる
- 私鉄・臨時列車・寝台の個室は対象外
- 列車の遅れも確認できる
- 桜や紅葉の見ごろもチェックできる
さいごに
いかがでしたか?
最近の新幹線は全車指定席や指定席の割合が大きい列車が増えてきました。
自由席より少し高いですが座って帰りたいですよね?
旅行の計画や予約にとても便利なサイトです。
今回の記事をどんどん参考にしてください
画像引用:CYBERSTATION HPより